× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
旧正月も過ぎて、いよいよ本格的に2012年が始まった感じで、身の引き締まる思いですね~
まあ、そうは言うものの、意外と普段変わらずなまっすんなんですが ![]() しかし、そこを奮い立たせて今年には変革を!と思ってる次第です ![]() まあ、それはさておき、明日は節分ですね~ あちこちで節分会が開かれていますが、やっぱり京都は全国でも有数の吉田神社が盛大に行ってますね~ あまりにも人が多いので、人気のない時間に行くことが多いですが ![]() 何度か人気の多い時間帯に行ったことがありますが、人の波はものすごいですが、出店もたくさん出ていて、お祭り気分はたっぷり味わえましたね ![]() しかし、この時期は恵方巻きという一大イベントがある時でもあるんですよね~ 例年、2日の営業終わってからせっせと巻くのですが、何せ寒い… 恐らく、料理関係者はこの極寒に耐えながら毎年頑張ってるんだろうなぁと思います ![]() まさか、海苔屋の陰謀にはめられるとは… ちょっと失礼な言い方になってしまいましたが ![]() しかし、こういうイベントはある意味大事でもあるとは思いますね~ 今年は北北西が恵方ですので、丸かぶりしてみては!? |
![]() |
さすがに節分が近づくとグッと寒くなりますね
![]() 京都は節分には雪がやたら降る気がしますね ![]() こんな寒い時には身体の芯から温まるものが食べたくなりますね~ 正にうってつけの食べ物が、かす汁 ![]() 新酒が出回るこの季節、酒粕も出回るので作ってみました ![]() 実は、昔は嫌いだったんですが、ある時アルバイトの賄いで用意していただいたものが異常に美味で、以来大好物になってしまいました ![]() 具材は大根、人参、ちくわやうすあげをたっぷり入れて、まっすん的には豚肉が美味だと思いますね~ 鮭などの魚でも美味しいんですが、まっすん個人的にあまり得意な味にならないんですね… あくまで個人的ですが ![]() とにかく、たっぷりの具材で栄養満点、身体もホカホカ、寒い時にはもってこいの逸品ですね~ 味付けはもちろん酒粕なんですが、まっすんは白味噌と麹味噌を割とたくさん入れて、後は塩と薄口醤油で味を整えて完成 ![]() 出汁は鰹だしやらいりこやらでお好み次第 ![]() 因みに、まっすんは酒粕をミキサーにかけてクリーミーにするのが好みですね~ 皆さんも一度お試しあれ~ |
![]() |