まだまだ寒い日が続いてますが、皆さん風邪やインフルエンザには気を付けて下さいね

そんな最近なんですが、はや春を感じさせる食材が入ってきました


見た目ではジャコですが、玉筋魚と書いていかなごと呼ばれる魚なんですね~
今回は釜上げしたものが入ってきましたが、釘煮にしたものが最も有名かも知れませんね

この魚が海底から上がってくると、水温が上がってきた証拠らしく、この魚を捕食しようとしてメバルなどの春を代表する魚たちの動きも活発になるようで、正に春一番の魚って感じですね

いかなごは釘煮にするサイズが一番値が張るようで、今回くらいのは小さめでそれほど高値ではなく、お手頃な価格でした

逆に大きくなりすぎると、値段はぐっと下がり、あまり使われないみたいですが、関西では15cmくらいの大きさのものを茹で上げしたものを直火で炙って食べるのが人気で、かますごという名で3月下旬くらいによくスーパーでも見かけるようになりますね~
まっすんもかますごが大好物で、炙ったものをアツアツのうちに生姜醤油で食べるのが楽しみですね

小さい魚ながら、脂はしっかり乗っていて、炙ってる時にジュワジュワと出てくる脂を見るだけで垂涎ものですね~
釘煮、釜上げ、かますごどれも美味しい魚なので、見かけたら一度食べてみて下さいね~
[1回]