× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
おめでとうございます
![]() ![]() 皆さんはお正月いかがお過ごしなられましたか? 因みにまっすんは大晦日、元旦と風邪で寝込んでおりました ![]() ほんとに寝正月でした ![]() まあ、ある意味ゆっくり休ましていただきましたが ![]() でも、最近はお正月と言っても家でおせちを食べてゆっくりするなんてことは少なくなったんではないかな?と思いますね~ 実際、子供の頃は外に出ても店も開いてなく、独特のシンとした空気を感じたものですが、今やコンビニ・スーパーも開いてますし、飲食店も大体営業してますからね~ 便利になったやら、何やら… そういうまっすんも3日から営業してましたが ![]() まあ、そうは言ってもやっぱりお正月は特別ですから、食べるモノも特別になりますよね ![]() 一番はお雑煮ではないかな?とまっすん的には思っておる次第です ここ、京都では白味噌仕立ての焼かない丸餅が入り、家庭によってはカシラ芋と言う大きな里芋を入れるのが基本のスタイルですね ![]() 因みに、まっすんの実家大阪でも同じく白味噌仕立てでした ![]() あまり甘いのは得意ではないのですが、あのお雑煮はお正月になると是非とも食べたくなる一品ですね~ 皆さんも各家庭、各風土のお雑煮で育ったでしょうし、正に故郷を感じる一品だと思いますし、お正月くらいは地元に帰省しようと思わせるのではないかとまっすんは考えるんですね~ 何か難しく考えすぎか… しかし、逆に他の土地のお雑煮を食べたことのないまっすんは是非とも各土地のお雑煮が食べてみたい!!と思います ![]() もし、おらがお雑煮があるなら教えて下さいね~ 何なら作って下さいね~ |
![]() |
このブログを始めてまだ時間は大して経っていないはずなんですが、しかし気が付けば数ヶ月が経過しました…
初めての事であったので、拙い文章やなぁと自ら感じていながら、日々のゆるーい更新をゆるーくさせて貰ったのですが、今更ながらになかなかもって難しい事だなぁと痛感しています ![]() まぁ、自分のブログだけに、好きにすりゃいいんでしょうが ![]() 来年はまっすん飛躍の年にしたいなぁと思っているのですが、まず人生の目標である一国一城の主になるべく、足掛かりを作りたいな~と思っております ![]() 是非ともここでいい報告を出来るよう来年も突っ走っていきたいと思います ![]() ってな事で、今年一年間皆様お疲れ様でした!来年も全ての方々に幸あれ~ |
![]() |
いよいよ今年もあと僅か…年末をひしひしと感じるようになって来ましたね…
なんだか切ない気分 ![]() まあ、それはさておき、今回仕入れて来た食材は… ボウルに入っている見た目なんだか判らないこれは… 海鼠 何て読むかと言うと、なまこ、なんですね~ 勿論、写真を見て分かる方もいらっしゃるでしょうが、見たことない方には奇態なモンが載ってるな~と思われるこのなまこ、見た目とは裏腹に美味なんですよね~ コリコリした食感と、磯の香りがほんのりして、正に熱燗と相性バッチリ ![]() 基本はポン酢でいただきますが、三杯酢で食べても美味しいですよ ![]() 中華食材では干したものが高級食材として扱われていますね。使ったことは無いですけど ![]() 身?というか胴体は先程書いたように食べるのですが、もっと珍重されているのが、内臓の方かも知れませんね~ 内臓の塩漬けはこのわたとして珍味になりますし、一番高級なのは、卵巣だけを取り出して、糸に吊して乾かしたこのことかばちこと呼ばれる珍味ですね~ 日本三大珍味の一つに数えられているだけあって、激しく高価でなかなか手が出せない珍味ですね ![]() それだけあって、軽く炙っていただくと、それはそれはこの上ない酒の肴になってくれます ![]() もし見かけたら一度お試しあれ~ |
![]() |
ここのところ、休みの日といえばただただ寝て過ごしてしまっていて、もったいないとは思ってはいてもダラダラしてしまっている今日この頃
![]() 良くないですよね~ そんなまっすんですが、数ある趣味の中でも1日を掛けてする趣味に釣りがあるんですが、最近行ってないなぁ… まっすんがハマっている釣りは筏からの黒鯛(関西ではチヌと呼びますね)狙いなんですが、これがほんとに1日掛けての釣りなんですよね~ 釣りに行く時は仕事終わって(普段午前2時頃までが営業 ![]() そこからは永遠と釣りを楽しむんですが、何せ寝てない状態での釣りなのでお日様がいい感じに上って来るとついつい睡魔が…とりあえず、少し寝ちゃおう!と言う事で仮眠 ![]() 筏に揺られて寝るのがまた心地よいんですよね~ 気が付けば2時間も寝てたりも… せっかく来たし頑張らねば!と、そこからは日没までチヌと格闘 ![]() 海までの往復を入れたらほんと1日掛かりの趣味なんですよね、これが。 まあ、しかし、海は癒やされますよね~釣りをしている最中、竿が全く反応してくれない時でも、のどかな景色や時々聞こえる鳶の声など聞くと、はぁ…癒される…と感じるだけで日々の疲れが抜けて行く気がしますね ![]() 是非、皆さんも癒されに釣りにいきましょう!何なら一緒に癒されに、太公望を目指しにいきましょう! |
![]() |
ここ二、三日で急に冷え込んで、朝晩は布団から出たくなくなりますね
![]() でも、この冷え込みが紅葉を進ませてくれるんですよね~ ここ京都は紅葉の名所がたくさんあります。嵐山、大原、東山などのエリアに有名な寺社にたくさんの観光客で賑わってますね~ 特に、今週来週がピークを迎えるみたいで、うちの店にも恩恵があればなぁ…などと妄想してます ![]() まあ、まっすんも少しは季節の移り変わりを楽しもうと思う訳で、お客様から高台寺の拝観券を頂いていたので、去年行かせていただいたんですが、いやー綺麗でしたね~鏡写しの池に映る紅葉はほんと見事でしたね~ その高台寺の西側、ねねの道を挟んだ反対側にある圓徳院もこれ見事でしたね~ こじんまりとした箱庭に紅葉がぴったり ![]() ゆっくりと眺めていたくなる、そんな空気感が漂っていて、時間を忘れそうになりますよ! その時にうっかり写真を撮り忘れたのが無念です ![]() しかし!!今年も券を頂いたので、今回は夜間のライトアップを堪能しに行こうかと思っております! 次こそ写真を撮って、出来ればこのブログに載せれればと思っておる次第です ![]() 因みに、高台寺・圓徳院とも12月4日までライトアップをしているそうなので、機会があれば是非行ってみて下さいね~ |
![]() |