ここ最近、急に冷え込んできて、皆さんお身体気を付けて下さいね~
やっぱり、食欲が一番の薬

美味しいものをたんまり食べるのが気力、体力の源ですよね

んで、今回仕入れた食材は…

見ては皆さんご存知のカブラを調達してきました

冬は大根もいいですけど、カブラのやさしい味もほっとしますよね

まずは、大事な下拵えからですが、大根と同じように米のとぎ汁で湯がいてあげます

あとは、好みの味付けなんですが、まっすんはお吸い物程度のあっさりした出汁でゆっくり炊くのが好みですね~
時には蟹身を入れてあんかけもいいですし、鶏肉と一緒に炊くのも美味しいですが今回は…

鯛カブラにしてみました

たまたま、いい天然物の鯛があったので、三枚に下ろして骨を全部すきとって適当な大きさに切って、沸騰したお湯に身をくぐらせます

これで魚臭さを抜けさせて、いざカブラと共に炊いていきます。
やっぱり味付けはお吸い物程度の出汁でゆっくり炊くのがコツかな?火力がありすぎると鯛もカブラも崩れてしまいます

仕上げに三つ葉や柚子の皮を細く切ったものを天盛りなんかしたら味わいも見た目も料理屋さんみたい

そういえば、京都の料理屋さんでこの時期良く見かけるのが「かぶら蒸し」なる料理があるんですが、一体何なるやと言うと、今回仕入れたカブラよりも大きな聖護院カブラとか近江カブラと呼ばれるものを大根おろしのようにすりおろして、細切りにした人参、木耳なんかを混ぜて下に魚、特にぐじ(甘鯛)の切り身を敷いて蒸し上げたものなんですが、これはこれで違った味、食感が楽しめて美味ですよ

皆さんも一度お試しあれ~
[1回]