寒くなって来るとどうしても温かい食べ物が恋しくなってきますよね

そんな中でも、人気上位の食べ物と言えば…

おでん

あの鍋から上がっている湯気を見るだけで心も身体も暖まる様な気がして、食欲もそそられますよね。
今店で作っているおでんは、至ってシンプルな、かつお出汁に薄口醤油、隠し味程度のみりんと塩だけの京都らしい?関西風かな?の味付けで出してます

しかし、中に入っている具材は自分の出身大阪と京都では若干変わるんですよね~
隣通しなのに不思議

定番の大根や卵は変わらないですけど、気持ち大阪のおでんは練り物がふんだんに入っているような…
タコ

もあまり見かけないような…
大阪の一番の代表格はやはり、クジラのコロですね~
コロはマッコウクジラの皮の部分を鍋に放り込んで、そこから出る脂で揚げて干したものなんですが、クセはあるものの、なかなかのお味ですよ!
京都では豆腐絡みの素材が良く見かけますね~
飛竜頭や湯葉なんかはいかにも京都っぽいですよね~
しかし、ところ変われば色んなおでんがありますよね

以前テレビで見た番組では、名古屋の味噌おでんはまあ有名ですが、静岡のおでんは全て串に刺さっていて、鰹節をかけて食べてましたね!
日本も狭いようで広い…
まあ日本は地方の気候風土が様々なので食文化も多様にあるんですねぇ。
もし、我こそのおらがおでんが有れば教えて下さいね!
[0回]