忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05



[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 06:42 】 |



明日は節分
旧正月も過ぎて、いよいよ本格的に2012年が始まった感じで、身の引き締まる思いですね~

まあ、そうは言うものの、意外と普段変わらずなまっすんなんですが

しかし、そこを奮い立たせて今年には変革を!と思ってる次第です

まあ、それはさておき、明日は節分ですね~

あちこちで節分会が開かれていますが、やっぱり京都は全国でも有数の吉田神社が盛大に行ってますね~

あまりにも人が多いので、人気のない時間に行くことが多いですが

何度か人気の多い時間帯に行ったことがありますが、人の波はものすごいですが、出店もたくさん出ていて、お祭り気分はたっぷり味わえましたね

しかし、この時期は恵方巻きという一大イベントがある時でもあるんですよね~

例年、2日の営業終わってからせっせと巻くのですが、何せ寒い…

恐らく、料理関係者はこの極寒に耐えながら毎年頑張ってるんだろうなぁと思います

まさか、海苔屋の陰謀にはめられるとは…

ちょっと失礼な言い方になってしまいましたが

しかし、こういうイベントはある意味大事でもあるとは思いますね~

今年は北北西が恵方ですので、丸かぶりしてみては!?

拍手[0回]

【2012/02/02 22:09 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()



明けまして
おめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い致します

皆さんはお正月いかがお過ごしなられましたか?

因みにまっすんは大晦日、元旦と風邪で寝込んでおりました

ほんとに寝正月でした

まあ、ある意味ゆっくり休ましていただきましたが

でも、最近はお正月と言っても家でおせちを食べてゆっくりするなんてことは少なくなったんではないかな?と思いますね~

実際、子供の頃は外に出ても店も開いてなく、独特のシンとした空気を感じたものですが、今やコンビニ・スーパーも開いてますし、飲食店も大体営業してますからね~

便利になったやら、何やら…

そういうまっすんも3日から営業してましたが

まあ、そうは言ってもやっぱりお正月は特別ですから、食べるモノも特別になりますよね

一番はお雑煮ではないかな?とまっすん的には思っておる次第です

ここ、京都では白味噌仕立ての焼かない丸餅が入り、家庭によってはカシラ芋と言う大きな里芋を入れるのが基本のスタイルですね

因みに、まっすんの実家大阪でも同じく白味噌仕立てでした

あまり甘いのは得意ではないのですが、あのお雑煮はお正月になると是非とも食べたくなる一品ですね~

皆さんも各家庭、各風土のお雑煮で育ったでしょうし、正に故郷を感じる一品だと思いますし、お正月くらいは地元に帰省しようと思わせるのではないかとまっすんは考えるんですね~

何か難しく考えすぎか…

しかし、逆に他の土地のお雑煮を食べたことのないまっすんは是非とも各土地のお雑煮が食べてみたい!!と思います

もし、おらがお雑煮があるなら教えて下さいね~

何なら作って下さいね~

拍手[0回]

【2012/01/06 20:10 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()



今年も終わり…
このブログを始めてまだ時間は大して経っていないはずなんですが、しかし気が付けば数ヶ月が経過しました…

初めての事であったので、拙い文章やなぁと自ら感じていながら、日々のゆるーい更新をゆるーくさせて貰ったのですが、今更ながらになかなかもって難しい事だなぁと痛感しています

まぁ、自分のブログだけに、好きにすりゃいいんでしょうが

来年はまっすん飛躍の年にしたいなぁと思っているのですが、まず人生の目標である一国一城の主になるべく、足掛かりを作りたいな~と思っております

是非ともここでいい報告を出来るよう来年も突っ走っていきたいと思います

ってな事で、今年一年間皆様お疲れ様でした!来年も全ての方々に幸あれ~

拍手[0回]

【2011/12/31 13:58 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()



まっすんの趣味
ここのところ、休みの日といえばただただ寝て過ごしてしまっていて、もったいないとは思ってはいてもダラダラしてしまっている今日この頃
良くないですよね~

そんなまっすんですが、数ある趣味の中でも1日を掛けてする趣味に釣りがあるんですが、最近行ってないなぁ…

まっすんがハマっている釣りは筏からの黒鯛(関西ではチヌと呼びますね)狙いなんですが、これがほんとに1日掛けての釣りなんですよね~

釣りに行く時は仕事終わって(普段午前2時頃までが営業)すぐに海へ出発!まだ真っ暗な中、海の上にプカプカ浮かんでいる筏に船で渡されて、暗闇との恐怖感と戦いながら準備を始め、少し白んで来たら釣り開始!
そこからは永遠と釣りを楽しむんですが、何せ寝てない状態での釣りなのでお日様がいい感じに上って来るとついつい睡魔が…とりあえず、少し寝ちゃおう!と言う事で仮眠

筏に揺られて寝るのがまた心地よいんですよね~

気が付けば2時間も寝てたりも…

せっかく来たし頑張らねば!と、そこからは日没までチヌと格闘

海までの往復を入れたらほんと1日掛かりの趣味なんですよね、これが。

まあ、しかし、海は癒やされますよね~釣りをしている最中、竿が全く反応してくれない時でも、のどかな景色や時々聞こえる鳶の声など聞くと、はぁ…癒される…と感じるだけで日々の疲れが抜けて行く気がしますね
是非、皆さんも癒されに釣りにいきましょう!何なら一緒に癒されに、太公望を目指しにいきましょう!

拍手[0回]

【2011/11/30 22:04 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()



まっすんとゆかいな仲間たち 其の弐
今回は一番長くバイトをしてくれている子を紹介したいと思います。



京都大学在籍の加藤くんです。

店が京都大学に程近いのもあって、京大生が多い中でもいかにも京大生らしい雰囲気を醸し出してはいるのですが、ちょっと、いや、かなりズレた子なんですよね…

何がと言われると、説明し難いズレ方で、とりあえず何もかもが淡々として、感情があるんかいな?と思う事もしばしば

あるバイトの子からは「サイボーグみたい」と言われてました…

しかし、はや三年の月日が経つと少しは人間らしい感情を感じとれるようにもなり、バイトを通して人間としての成長をモットーに掲げるまっすんとしては感慨一入であります

ただ、やや変態に成長してしまったかな?というのは悩み所ですが…ま、いっか。

そんな加藤くんですが、ずっと男子校だったみたいで、いまだ彼女ができないようです

決して、見た目も悪くないし、いいヤツなんですけどねぇ…
このままでは大学生活中、これから来たるクリスマスや初詣、更にはバレンタインデーも楽しめずに卒業してしまうのでは…(因みに四回生)ヘタしたら全てバイトに入るとか…

こんな加藤くんを気に入ってくれる人がいらっしゃいましたら是非声を掛けてやって下さい!

拍手[3回]

【2011/11/28 20:48 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()



まっすんとゆかいな仲間たち
この仕事を始めてはや十数年、たくさんの先輩や後輩と共に仕事をしてきました…

いゃぁ、色んな人がいるもんですねぇ
今回はその中で、今店でスタッフとして働いてくれている子を紹介してみます


なかなか、写真映りがイイ感じのこの子は、通称、ばんばらけさきちゃんです
女の子だけあって、良く気が効くし、いつも笑顔で仕事をしてくれているのですが…

ちいさい

身長144cmしかないそうで、カウンターの中に入ると、常にまっすんの死角位置に存在していると言う塩梅…

ほんとに、いついたん?てな感じで。

気が付けば側にいたり、急に下から声がと思えば存在したり、なかなかゴルゴ13的な子です

しかしながら、店での存在感は最早まっすん以上…

更に、いきなり訳の判らない言葉を発したりで、いったい何やら…

しかし、良くまっすんとは親子みたいと言われます

…まっすんって一体…

自分で自分を考えさせられる瞬間ですね…

まあ、接客・仕事しっかりやってくれてるので、まあいいか

もし、見掛けたら優しくしてやって下さいね~

拍手[0回]

【2011/11/22 20:59 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()



おばんざい
京都では、普段食卓に並ぶお総菜をおばんざいと呼ぶのは結構知られていますよね~
今店でも大鉢で10種類位のおばんざいを並べています♪


こんな感じですね~
まあ、写真のはいかにもおばんざい!っていう感じですけど、和・洋・中何でもアリだと思うんですよね~

例えば、ハンバーグとか酢豚とか。
実際、まっすんは普段から何でもアリで大鉢に並べてます!
お客さんも和食ばっかりが食べたいとは限らないですもんね。実際、割と年配の方がハンバーグとかよく注文いただいてますしね~

見えるところに、よりどりみどり並んでいる方がその時の気分も分かりやすいですしね!そう言うモノがまっすん的おばんざいなのです♪

もし、店でおばんざいを見かけたら是非注文してみて下さいね!

拍手[2回]

【2011/11/10 22:31 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()



カゼの噂
昨日、日曜日は休みだったんですが、朝からどうも身体が重いような、やや寒気がするような…
これは風邪の前兆ではっ!!いかん!!
ってな訳で何としても1日で治す為、自分なりの処置を始めたわけなんですが、先ずはスポーツドリンク山盛り飲み!
これはこの後発汗を良くするのと、その後の水分補給の為ですわね。

そして次に出でたるは葛根湯!
こやつ、すごいもんですよね~
以前、ウィキペディアで風邪を何となく見たときに対処法の欄に出てくる出てくる、葛根湯!
ヘタしたら万能薬やなぁ…まで錯覚しそうなくらいの頻度で現れてましたねぇ~
てな訳で早速飲んで、暖かくして回復を待つこと半日。
やはり汗だくでややだるさも抜け、イイ感じやん♪
しかし油断大敵!
今日は1日ゆっくり休むべしと言う事でせっかくの休みはほんとの寝るだけとなってしまいました…
皆さんも寒くなって来ましたし、お身体気を付けて下さいね!

お客さんの中には正に風邪気味で来られることもあるわけで、確かに食事作るのも面倒なこともありますしね~

そんな時にまっすんイチオシはニラ玉!

栄養満点、身体もホカホカ!
お手軽でもありますしね~作り方は至って簡単♪
あっさり出汁に、ニラを適当に切って放り込んで、卵でとじて、おろし生姜を添えれば完成!

超簡単で具材を増やせばボリュームもUP!

言うことなしのメニューですよ~
後、面倒ですが、のどに良く効くのが蜂蜜大根!
やや材料が要りますが、作っておくと便利ですよ!

必要なものは、蜂蜜、大根、水飴、生姜。
それぞれ量は要らないんですけどね~

作り方
ジャムの瓶くらいの物を、キレイに洗って、水気を切っておいて、蜂蜜と水飴を半々くらいか、水飴の量が多いくらいのものを瓶に七割位入れ、大根を短冊切りにしたものを五、六本差し込んで、生姜スライスを二枚程入れて、しばらく放置。

すると粘性が緩くなってくるので、清潔な箸等でかき混ぜてあげます。
時間は室温などで変わりますが、さらっとなったら完成!

あまり日持ちしないですが、冷蔵庫に入れておくと、三~四日は持ちますよ。
そのまま飲んでも、お湯で割ってもイイ感じですよ~

一度お試しあれ~

拍手[0回]

【2011/11/07 17:23 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()



お初です。
どーもこんにちは、こんばんは。まっすんです!
これからイロイロと実際現場で起こっているお酒事情や料理事情をゆるーく更新しようかなぁ~と思う次第であります♡
料理に携わって幾年か経ちましたが、やはり奥は深い・・・ただただ料理の世界だけでなく、お客様との出会い、新しい出会い(イロンナ)などなど感じること一入です・・・

なーんて言いながら、やっぱりゆるーく生きていくこと大事ですもんねぇ~

そんなまっすんのゆるく、ある意味真面目?な言葉の葉(よう)をやっぱりゆるーく書き込ませていただきまっすん♡

拍手[0回]

【2011/11/02 05:21 】 | よもやま話 | この記事にコメントする(0) | トラックバック()
<<前ページ | ほーむ |